長岡で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カフェギャラリーFATOの次回展示です。
ポーラ・ピンクの物語 エピキュリアンⅤ ~女を生きる女たち~
吉野榮子(REN)展
会期:9月24日(土)~10月16日(日)/火曜定休/ 11:00~21:00
会場:カフェギャラリーFATO(フェイト) 【長岡市(長岡駅大手口徒歩5分)】
“エピキュリアン”と銘打った作品展示を近年続けている吉野榮子さん(柏崎市)の、長岡では初となる個展。色彩の面白さ、力強さを生かして表現した絵画作品を展示。
右の地図はクリックすると大きくなります。
ポーラ・ピンクの物語 エピキュリアンⅤ ~女を生きる女たち~
吉野榮子(REN)展
会期:9月24日(土)~10月16日(日)/火曜定休/ 11:00~21:00
会場:カフェギャラリーFATO(フェイト) 【長岡市(長岡駅大手口徒歩5分)】
“エピキュリアン”と銘打った作品展示を近年続けている吉野榮子さん(柏崎市)の、長岡では初となる個展。色彩の面白さ、力強さを生かして表現した絵画作品を展示。
右の地図はクリックすると大きくなります。
PR
FATOでの次回展示案内です。
柴山明子墨彩画展「ココロの手紙」
会期:8月20日(土)~9月19日(月・祝)/火曜定休
会場:カフェギャラリーFATO(フェイト)
長岡市城内町3-5-1レーベン長岡1F/11:00~21:00
■地図
柴山さんは千葉県在住で、日常のなかの記憶を柔らかなタッチで表現している作家です。今年度は春から長岡小嶋屋での個展、新潟市ギャラリーゆうむでの三人展と、アトリエZen企画にて続けて発表してきましたが、今回は先の両展では未発表だった作品(「ココロの手紙」シリーズは一部の展示でした)を加えての構成です。
柴山明子墨彩画展「ココロの手紙」
会期:8月20日(土)~9月19日(月・祝)/火曜定休
会場:カフェギャラリーFATO(フェイト)
長岡市城内町3-5-1レーベン長岡1F/11:00~21:00
■地図
柴山さんは千葉県在住で、日常のなかの記憶を柔らかなタッチで表現している作家です。今年度は春から長岡小嶋屋での個展、新潟市ギャラリーゆうむでの三人展と、アトリエZen企画にて続けて発表してきましたが、今回は先の両展では未発表だった作品(「ココロの手紙」シリーズは一部の展示でした)を加えての構成です。
6月のアトリエZen企画、女性作家3人展のご案内です。
ワイヤーアート、墨彩画、イラスト。三作家三様の作品を「民家を改装したギャラリー」に飾ります。ギャラリースペースだけでなく、和室や廊下など建物全域に展示してのコラボレーション展です。
アトリエZen「3colors・3works」シリーズ vol.2
和のなかの三人展 ‐ごんだいらあやこ・柴山明子・しぶかわ慶子‐
会期:6月16日(木)~6月28日(火)/19日(日)と22日(水)は定休日
11:00~18:00(日・祭日・最終日は17:00まで)
会場:ギャラリーゆうむ 【新潟市(万代)】 会場地図
出展作家:ごんだいらあやこ(新潟市)/柴山明子(千葉県浦安市)/しぶかわ慶子(三条市)
ワイヤーアート、墨彩画、イラスト。三作家三様の作品を「民家を改装したギャラリー」に飾ります。ギャラリースペースだけでなく、和室や廊下など建物全域に展示してのコラボレーション展です。
アトリエZen「3colors・3works」シリーズ vol.2
和のなかの三人展 ‐ごんだいらあやこ・柴山明子・しぶかわ慶子‐
会期:6月16日(木)~6月28日(火)/19日(日)と22日(水)は定休日
11:00~18:00(日・祭日・最終日は17:00まで)
会場:ギャラリーゆうむ 【新潟市(万代)】 会場地図
出展作家:ごんだいらあやこ(新潟市)/柴山明子(千葉県浦安市)/しぶかわ慶子(三条市)
柏崎で今月開催した「外山文彦展」の新潟展が来月あります。
会場は民家を改装したギャラリー。DMでは「新潟では近作の小品を中心に」と書いてありますが、建物内の和室などギャラリースペース以外にも作品を置こうと考え直したので、展示構想を若干調整しています。
外山文彦 series of “CANVAS” 1990-2010 -新潟展-
会期:5月5日(木・祝)~5月17日(火)/11日(水)、15日(日)は定休日
11:00~18:00(日・祭日・最終日17:00まで)
会場:ギャラリーゆうむ 【新潟市中央区(万代地区)】
・「柏崎展」のレビュー
(新潟日報アートピックス)↓
http://niigata-eya.jp/news/n20110331.html
会場は民家を改装したギャラリー。DMでは「新潟では近作の小品を中心に」と書いてありますが、建物内の和室などギャラリースペース以外にも作品を置こうと考え直したので、展示構想を若干調整しています。
外山文彦 series of “CANVAS” 1990-2010 -新潟展-
会期:5月5日(木・祝)~5月17日(火)/11日(水)、15日(日)は定休日
11:00~18:00(日・祭日・最終日17:00まで)
会場:ギャラリーゆうむ 【新潟市中央区(万代地区)】
・「柏崎展」のレビュー
(新潟日報アートピックス)↓
http://niigata-eya.jp/news/n20110331.html
外山文彦展 series of “CANVAS”1990-2010
会期:4月2日(土)~10日(日)/月曜休館/10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場:文学と美術のライブラリー・游文舎 【柏崎市 ※柏崎駅前徒歩5分 】 地図
■新潟展(小品を中心に)
会期:5月5日(木)~5月17日(火)/5月11日(水)と15日(日)は定休日
11:00~18:00/日・祭日・最終日17:00まで
会場:ギャラリーゆうむ 【新潟市中央区万代】※軽食喫茶併設
DM掲載のコメントから。
キャンヴァスの裏を使ったこのシリーズの発端は、ふだん人が意識しない「裏」側に意外な美しさがあると気づいた大学生時代に遡るから、かれこれ20年以上になります。今回、游文舎の柴野さんから話をいただき、同シリーズをまとめての節目の展示を開催することとなりました。シリーズとしてかたちになり始めた1990年から、昨年12月制作のものまで、20年間から選んだ作品で展を構成いたします。
※新潟市のギャラリーゆうむでは、「近作の、小品中心で」展示する予定です。
県内在住4作家による、平面、立体、ミクストメデイア、インスタレーションの展示です。
contemporary art
「4人の風景」展
会期:3月15日(火)~21日(月・祝)
会場:新潟市美術館内・ギャラリー A室
9:30~18:00(最終日は16:00まで)
出展:佐藤昭久(魚沼市)、三上祥司(柏崎市)、皆川奈緒子(新潟市)、外山文彦(長岡市)
ちょっと小さくて見づらいですが、上のDM内の画像作品は、左上から(上段・右方向へ順に)、
・外山文彦「Landscape」(インスタレーション/鉄板、アクリル系塗料など)
・皆川奈緒子「cross-fertilizationの庭」(パネルにアクリル絵具)
・三上祥司「大盛針千本」(ミクストメディア/陶片、寒水砂、樹脂箸)
下段中央の作品が、
・佐藤昭久「どこでもブルースカイ」(ミクストメディア/油彩)
■2展同時開催
ギャラリーのB室では、同じくアトリエZen企画による「エックス展2~若きクリエイターたちの自由表現」(県内若手クリエイター13人が出展)を同時開催します。
contemporary art
「4人の風景」展
会期:3月15日(火)~21日(月・祝)
会場:新潟市美術館内・ギャラリー A室
9:30~18:00(最終日は16:00まで)
出展:佐藤昭久(魚沼市)、三上祥司(柏崎市)、皆川奈緒子(新潟市)、外山文彦(長岡市)
ちょっと小さくて見づらいですが、上のDM内の画像作品は、左上から(上段・右方向へ順に)、
・外山文彦「Landscape」(インスタレーション/鉄板、アクリル系塗料など)
・皆川奈緒子「cross-fertilizationの庭」(パネルにアクリル絵具)
・三上祥司「大盛針千本」(ミクストメディア/陶片、寒水砂、樹脂箸)
下段中央の作品が、
・佐藤昭久「どこでもブルースカイ」(ミクストメディア/油彩)
■2展同時開催
ギャラリーのB室では、同じくアトリエZen企画による「エックス展2~若きクリエイターたちの自由表現」(県内若手クリエイター13人が出展)を同時開催します。
昨年、gt.moo galleryを会場に「エックス展」と題し、県内若手クリエイターによる展覧会をおこないましたが、シリーズの第2弾として今年は新潟市美術館ギャラリーで開催します。
“固定したメンバーでのグループ展”というわけではないので、出展者は変動しており(もちろん、連続出展となるメンバーも多いのですが)、長岡造形大生から大学院生、個展などで活動するクリエイターなど13名が今回参加。イラストや写真、絵画など、それぞれが自由な表現を繰り広げます。
エックス展2
若きクリエイターたちの自由表現
会期:3月15日(火)~21日(月・祝)
会場:新潟市美術館内・ギャラリー B室
9:30~18:00(最終日は16:00まで)
出展:
石橋歩、大橋絵里奈、海津千並、坂井友美、佐藤啓子、塩谷彩夏、高橋佐紀、トヨヲカ37、中田洋介、長谷川恭子、hitarika、星野千尋、道家洋二
■2展同時開催
ギャラリーのA室では、同じくアトリエZen企画による「CONTEMPORARY ART~4人の風景」展を同時開催します。
“固定したメンバーでのグループ展”というわけではないので、出展者は変動しており(もちろん、連続出展となるメンバーも多いのですが)、長岡造形大生から大学院生、個展などで活動するクリエイターなど13名が今回参加。イラストや写真、絵画など、それぞれが自由な表現を繰り広げます。
エックス展2
若きクリエイターたちの自由表現
会期:3月15日(火)~21日(月・祝)
会場:新潟市美術館内・ギャラリー B室
9:30~18:00(最終日は16:00まで)
出展:
石橋歩、大橋絵里奈、海津千並、坂井友美、佐藤啓子、塩谷彩夏、高橋佐紀、トヨヲカ37、中田洋介、長谷川恭子、hitarika、星野千尋、道家洋二
■2展同時開催
ギャラリーのA室では、同じくアトリエZen企画による「CONTEMPORARY ART~4人の風景」展を同時開催します。
左の帯の「infomation」のところにも先日書き入れたのだが、3月に新潟市美術館のギャラリーを使って展覧会をおこなうことになっている。定例的な展示となっている長岡小嶋屋のものを除くと、2011年最初の企画である。
同ギャラリーはスクエアな部屋がふたつつながっていて、便宜上A室とB室という名前がつけられている。分けて貸し出されることはないので、あくまで便宜上の区分なのだが、今回はそれぞれで違う展覧会を構成して2展同時開催するかたちにした。美術館史上初、なのかどうかそこまではわからないが、そうした使い方をする人はあまり例がないそうだから、その意味からも(企画者の立場とすると)楽しみなところである。
展覧会の詳細はDMが出来上がってからアップしたいと考えているが、とりあえずは日程だけ下記に。
・contemporary art 「4人の風景」展
・エックス展Ⅱ-若きクリエイターたちの自由表現
会期:3月15日(火)~21日(月・祝)/会期中無休
会場:新潟市美術館・ギャラリー、 2展同時開催
同ギャラリーはスクエアな部屋がふたつつながっていて、便宜上A室とB室という名前がつけられている。分けて貸し出されることはないので、あくまで便宜上の区分なのだが、今回はそれぞれで違う展覧会を構成して2展同時開催するかたちにした。美術館史上初、なのかどうかそこまではわからないが、そうした使い方をする人はあまり例がないそうだから、その意味からも(企画者の立場とすると)楽しみなところである。
展覧会の詳細はDMが出来上がってからアップしたいと考えているが、とりあえずは日程だけ下記に。
・contemporary art 「4人の風景」展
・エックス展Ⅱ-若きクリエイターたちの自由表現
会期:3月15日(火)~21日(月・祝)/会期中無休
会場:新潟市美術館・ギャラリー、 2展同時開催
長岡駅ビルの蕎麦店「長岡小嶋屋」の“蕎麦×アート”、12月開催のvol.7の案内です。
今回初めてグループでの展示となり、長岡造形大3年生7人の作品を展示します。1人1点ずつ、水彩、染織、レリーフなど思い思いの手法で作品を作り、計7点を店内に飾ります。
7人の大学での専攻は、ビジュアルデザイン、デジタルデザイン、写真、テキスタイル、建築(ランドスケープ)と、いろいろ。個性豊かな「7種」です。
7種~長岡造形大生7人展 for Christmas
会期:12月1日(水)~12月25日(土)/無休/10:00~22:00
会場:長岡小嶋屋 CoCoLo長岡店
出展:
石橋歩、近藤未佳、永井卓、長橋大智、
長谷川沙織、松永恵、鷲尾瑞穂
今回初めてグループでの展示となり、長岡造形大3年生7人の作品を展示します。1人1点ずつ、水彩、染織、レリーフなど思い思いの手法で作品を作り、計7点を店内に飾ります。
7人の大学での専攻は、ビジュアルデザイン、デジタルデザイン、写真、テキスタイル、建築(ランドスケープ)と、いろいろ。個性豊かな「7種」です。
7種~長岡造形大生7人展 for Christmas
会期:12月1日(水)~12月25日(土)/無休/10:00~22:00
会場:長岡小嶋屋 CoCoLo長岡店
出展:
石橋歩、近藤未佳、永井卓、長橋大智、
長谷川沙織、松永恵、鷲尾瑞穂
長岡駅ビルの蕎麦店「長岡小嶋屋」での店内展示 “蕎麦×アート”vol.6(11月)の案内です。
11月の展示は長岡造形大学大学院2年(美術・工芸専攻)の池田友季美さんになります。
池田友季美展
会期:11月1日(月)~11月30日(火)/
10:00~22:00/会期中無休
会場:長岡小嶋屋 CoCoLo長岡店
11月の展示は長岡造形大学大学院2年(美術・工芸専攻)の池田友季美さんになります。
池田友季美展
会期:11月1日(月)~11月30日(火)/
10:00~22:00/会期中無休
会場:長岡小嶋屋 CoCoLo長岡店
wrighter profile
長岡市在住,アトリエZen主宰。
アート作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっているほか、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
■連絡はこちら↓
mail:
correspon☆hotmail.co.jp
(☆を@に)
アート作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっているほか、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
■連絡はこちら↓
mail:
correspon☆hotmail.co.jp
(☆を@に)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ