長岡で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新潟市美術館でアール・ブリュットの展覧会が明日から開催される。
パリ市立アル・サン・ピエール美術館で2010年3月から今年1月まで開催された「ART BRUT JAPONARIS(アール・ブリュット・ジャポネ)展」から、一部作品が紹介されるという。一部というのがどの程度のものかよくわからなったものの、面白そうな展覧会である。明日のオープニング式典は案内も来ていたから、出席する予定でいる。
アール・ブリュット・ジャポネ展
~パリの展覧会が新潟に
会期:7月16日(土)~8月28日(日)/月曜と7月19日は休館、ただし7月18日と8月15日は開館
会場:新潟市美術館
観覧料:一般700円、大学・高校生350円
急きょ決まったことなのか展覧会のチラシには書かれてないが、17日(日)には はたよしこさんの講演もあるとのこと。はたさんは、本展を企画協力している「ボーダーレス・アートミュージアムNO-MA」のアートディレクターで、パリでの「アール・ブリュット・ジャポネ展」も手掛けたかた。
はたさんとは、1999年に私が長岡で企画した「冬空のヘルツ」という展覧会に協力してもらい、そこで知り合っている。同展では、はたさんが主宰していた「すずかけ作業所絵画クラブ」の作品を借りて展示したのだが、ただ借りるだけでは面白くないので、そのとき運営していたカフェギャラリーの常連客や作家などを巻き込んでのコラボレーションを図って構成した。例えば、額は作家の(故)五十嵐祥一氏に協力してもらい、手造りでこしらえたなど。友情出展も多く集まった。
当時は、障がいのある人のつくりだす作品は(美術の分野ではなく)福祉のなかで語られることがほとんどだったが、そんななか、作品として力強いし面白いしアートとしてみんなで楽しもうよ、というスタンスでやったから、いま振り返ってもかなり先進的で、面白い企画だったと思う。はたさんからも「こういった展覧会をやって欲しかったのよ」とお誉めの言葉をいただいた。
下はそのときのDM。すでに10年以上も前、1999年12月の展覧会である。クリックすると大きくなります。


PR
パリ市立アル・サン・ピエール美術館で2010年3月から今年1月まで開催された「ART BRUT JAPONARIS(アール・ブリュット・ジャポネ)展」から、一部作品が紹介されるという。一部というのがどの程度のものかよくわからなったものの、面白そうな展覧会である。明日のオープニング式典は案内も来ていたから、出席する予定でいる。
アール・ブリュット・ジャポネ展
~パリの展覧会が新潟に
会期:7月16日(土)~8月28日(日)/月曜と7月19日は休館、ただし7月18日と8月15日は開館
会場:新潟市美術館
観覧料:一般700円、大学・高校生350円
急きょ決まったことなのか展覧会のチラシには書かれてないが、17日(日)には はたよしこさんの講演もあるとのこと。はたさんは、本展を企画協力している「ボーダーレス・アートミュージアムNO-MA」のアートディレクターで、パリでの「アール・ブリュット・ジャポネ展」も手掛けたかた。
はたさんとは、1999年に私が長岡で企画した「冬空のヘルツ」という展覧会に協力してもらい、そこで知り合っている。同展では、はたさんが主宰していた「すずかけ作業所絵画クラブ」の作品を借りて展示したのだが、ただ借りるだけでは面白くないので、そのとき運営していたカフェギャラリーの常連客や作家などを巻き込んでのコラボレーションを図って構成した。例えば、額は作家の(故)五十嵐祥一氏に協力してもらい、手造りでこしらえたなど。友情出展も多く集まった。
当時は、障がいのある人のつくりだす作品は(美術の分野ではなく)福祉のなかで語られることがほとんどだったが、そんななか、作品として力強いし面白いしアートとしてみんなで楽しもうよ、というスタンスでやったから、いま振り返ってもかなり先進的で、面白い企画だったと思う。はたさんからも「こういった展覧会をやって欲しかったのよ」とお誉めの言葉をいただいた。
下はそのときのDM。すでに10年以上も前、1999年12月の展覧会である。クリックすると大きくなります。
この記事にコメントする
wrighter profile
長岡市在住,アトリエZen主宰。
アート作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっているほか、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
■連絡はこちら↓
mail:
correspon☆hotmail.co.jp
(☆を@に)
アート作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっているほか、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
■連絡はこちら↓
mail:
correspon☆hotmail.co.jp
(☆を@に)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ