長岡で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
展覧会では初日にいきなり計画停電の話がもちあがってきて、FMラジオをつけてみれば「不用不急の外出はやめましょう」と明るい声で呼びかけてきた。迂闊に外出してはいけないムードがなにやら蔓延してしまい、展覧会を観に行く雰囲気なぞどこかに飛んでしまったようだった。
なので水曜木曜あたりまではどうしても動きが鈍く、美術館自体も閑散としていた。困ったものだと思っていたが、まぁそれでも金曜くらいからはだいぶ賑わってきた。美術館で開催中の「子どものための展覧会」に来られた親子連れの来場者も多くなってきて、ふだんそうした方々に見てもらう機会もなかなかないので、新鮮ではあった。
PR
この記事にコメントする
wrighter profile
長岡市在住,アトリエZen主宰。
アート作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっているほか、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
■連絡はこちら↓
mail:
correspon☆hotmail.co.jp
(☆を@に)
アート作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっているほか、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
■連絡はこちら↓
mail:
correspon☆hotmail.co.jp
(☆を@に)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ