忍者ブログ
長岡で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

40de2fed.jpgふたつ前に書いたgt.moo gallery ・1 ANNIVERSARY PARTY & EXHIBITIONに何を出展しようかと考えていた。
ギャラリーからは「特に新作であることには拘らない」とあり、展の趣旨からも過去作品から適当なものをチョイスするわけであるが、当日搬入してそのままパーティに突入することを考えると、搬入出の簡単な、例えばポケットに入れて持っていける作品か、紙袋に入れて電車で運べるような作品が望ましいところ。宅急便で「送ること」自体を作品化しようかとも思ったが、時間もないのであまり難しくは考えないことにして、結局は春先に創った紙(コラージュ)の作品に落ち着きそうだ。軽いから。しかし、意表を突こうと直前に考えを改めたりすることもあるから、果たしてどうなるか。


94d55568.jpg c21f3819.jpg 「一日だけの展覧会」というのは、変則的な展覧会ではあるが、出展する人も観に来る人も時間を決めて一度に来れば合理的だということで、以前に何回か関わったことがある。
1988年11月27日に東京・原宿「ザ・グラウンド」でおこなった「ノプラマ・アート Laugh'n the nude」が最初で、 遠方での展示にもかかわらずこのときは60号のキャンバス作品3点他を持ち込んだ。「一日で搬入、展示、パーティ、片づけと一気にやるのだから、c5847786.jpg “紙袋に入れて片手で運べる作品”」などとは一切思わなかったから、20代前半のころというのはやはりエネルギッシュである。 a1bc7ba0.jpg
左の画像、ホールの入口に展覧会のポスターが貼ってある。見えずらいが、即興で制作した私の作品。そういえばこのころは紙とハサミでよく作品を創っていた。右上のフライヤーの原画(女性の顔、シルクスクリーン)は五十嵐祥一氏。

f3058647.jpg

右は2003年の年末にギャラリー沙蔵を借り切っておこなった一日展「1-day ART展」のフライヤー。この2003年まで、年末には忘年会を兼ねての展覧会を毎年企画していたが、近年はおこなっていない。たまに要望されることもあるのだが。

PR
1.jpg左は今朝(2日付)の新潟日報から。
『新潟、群馬、長野3県の7市町村で構成する雪国観光圏は、圏内で開かれる17の雪まつりを新たに「SNOW  COUNTRY  FESTIVAL」と銘打ち、雪国の魅力を売り込む取り組みを始める』とのこと。
越後妻有の雪アートプロジェクトも17の中にしっかりはいっています。

あと、蛇足ですが…。
どうでもよいことだが、SNOW  COUNTRYという言い方が個人的にあまりしっくりこないでいる。清水義範のパスティーシュ小説「スノー・カントリー」がどうも先に思い立ってしまう、ということもありそうだけど。
その「スノー・カントリー」は、川端康成「雪国」の英語版を英語の苦手な高校生がそれに気づかずに(Yasunari Kawabata “Snow Country”を、ヤーサンアリ・クーワバッタ著「スノー・カントリー」だと勘違いして) 宿題で日本語に訳したら、ハチャメチャな翻訳で純文学がエロ本と化してしまったという話。なかなか笑える。 「江勢物語 」という短編集に収録。
24277211.jpg 52d6b606.jpg新潟ふれ愛プラザでおこなわれている「ふれて楽しむ美術展」に行ってきました。
会場の体育館では、新潟県障害者芸術文化祭美術展なども同時開催(ただし、こちらは4日まで)。下の画像は、その障害者芸術文化祭美術展より。

48d9b4e6.jpg

372f7941.jpg

MySkipの次号(12月号)の編集が終わり、すでに印刷にはいっている。今週の早々には発行になるだろうと思う。
1efe2557.jpg今号では前にもちょっと書いたが、一黙窯で開催中の今井朝子展についての紹介記事を書いている。日刊の新聞とは異なり、月刊紙の場合は展覧会を実際に見てから紹介することが時間的にほとんど困難 (せっかく取材しても開催中に載せられない) なのだが、今回は展示期間の長さに加え、原稿の締め切りと作品搬入日とのタイミングが見事に合致したこともあり、書いてみた次第。

当初は私自身の名前を記さない無署名原稿の腹づもりであった。なので気軽で、原稿は一気にあっという間である。気軽さが乗じて、最近MySkipに執筆してもらっているicoroのセキネさんの文体を真似て「今井朝子展に行ってきました。…」と書きだそうかと思ったが、さすがにそれは止め、新聞の一般記事風に書いたのだが、編集段階で制作担当のYさんが「○○○○のアート探訪記」と署名入りのコーナーにでっちあげた仕立てられた。
前に連載していた「アート日和」は連載終了を言わないまま長く休載しており、予期せぬまま久々のコーナーとあいなった。それはそれで喜ばしいことだが、自分の原稿ではまず使わない言葉も「新聞記事風」ということで気軽に使いすぎていたので、校正時にはそれらを微妙に修正した。

右上の画像はその今井朝子展から。ちなみに今日はgt.moo gallery・数見利夫展の最終日で新潟に行くので、「ふれて楽しむ美術展」にも行きたいと考えている。午前中にギャラリートークがあるらしいが、おそらくそれには間に合わず。
092166b5.jpg今日は午前中に“古民家のギャラリー”飛蟲舎の長谷部昇展、夕方はmu-anの前山忠展に行く。どちらも早く行きたいと思っていたのだが、時間がなかなかとれずに会期終了間近の訪問になってしまう。
d3e5caa7.jpg
0033676c.jpg 長谷部昇の世界

-山里に息づく絵画展-
会期:11月28日(土)まで
会場:積邨ギャラリー飛蟲舎 【長岡市】
          (高野家市左衛門邸内)

5edc84a9.jpg 下は前山忠展「平面の視界」から。d89e95c7.jpg
e6c1d16c.jpg 8f68a994.jpg 前山忠展はあさって29日(日)までの開催であるが、明日の土曜日は作家は会場に不在とのこと(親類の結婚式があるらしい)。なので作家に会いたい場合は日曜に。



今回のmu-anでは「平面」にしぼっての個展であるが、来月は新潟市内で「石」による作品の個展が予定されている。

e1a9cf60.jpg
前山忠展 石 [いしかい] 視界

会期:12月5日(土)~13日(日)
会場:ギャラリー炎舎 【新潟市】

397ff5df.jpg 長岡市立劇場での22日のロビーイベントから、画像をいくつか。
基本的に、バレエ・チケットを持たない外部からの入場が不可というイベントだったこともあり、5e704aaa.jpg ブログではその内容を詳しく記載しておりませんでした。事後となりますが、下にまとめて記載します。
6780abe2.jpg ここではカフェZenという名を、臨時営業許可もとって久々に(こっそりと)復活させました。長岡造形大の大学院生と卒業生の作品をロビーに点在させて展示することにしたので、ロビー=空想カフェギャラリーという目論みでした。長岡造形大グループの展示もなかなか面白かったです。

中越地震復興祈念公演
「白鳥の湖&春の祭典」・ロビーイベント
      企画:アトリエZen
   【大ホール前、小ホール前ロビー】
福田毅展・秋山孝展
福田毅(長岡造形大教授)と秋山孝(多摩美術大教授・長岡出身)、長岡の二人のグラフィックデザイナーの作品を展示
  【共用ロビー】
Exhibition at Lobby-たびさき- 
長岡造形大学卒業生・大学院生有志6名の作品を共用ロビー内に点在させて展示
ドイツワインの試飲コーナー  長岡のソムリエによるグループ「ソムリエⅤ」が紹介
出張カフェZen
福祉の店「パレット」出店
c3379be5.jpg 昨日のブログで書いたように、今日はgt.moo gallery・数見利夫展の作品展示作業でした。その一風景を。
11221a02.jpg同展は明日22日(日)からのスタートです。


数見利夫展
会期:11月22日(日)~11月29日(日)/会期中無休
会場:gt.moo galery (新潟市江南区旭2-1-4/JR亀田駅前・徒歩2分) http://atelierzen.blog.shinobi.jp/Entry/527/

会場地図

22日の長岡市立劇場・ロビー展示の現場での準備作業を、今日の午後からスタートさせた。
今日のところはとりあえず備品を運び込み、造形大卒業生有志グループ展の池田さんが立体作品をやりたいということで、その展示の位置と方法の確認をおこなった。壁面に取り付けたいという立体なのだが、ギャラリーや美術館と違って展示専用の壁面ではなく、作品取り付け用のフックも備えつけられてないので、まずは支持体(を見つけて)にワイヤーを取り付けるところから。
当初はちょっと複雑なやり方で支えようと考えていたのだが、作業しながら(下見時には気づかなかった) よりシンプルな方法を見つけ、まぁ一安心といったところか。池田さんは拙企画「ONE Mart EXPRESS」展に今年初出品し、e4231481.jpgその流れもあって今回も出展してもらったのだが、先回同様、作品はなかなか面白いところをついていると思う。
ちなみにこの造形大卒業生グループの作品は、床がタイル貼りの「共用ロビー」と呼ばれる部分に点在させるのだが、そこから一段高く(高級?)、絨毯が敷かれているロビーには福田毅氏(長岡造形大教授)と秋山孝氏(多摩美大教授)の2作家の作品を並べることになっている。大ホール前の緑色の絨毯ゾーンが福田氏、赤色の絨毯ゾーンに秋山氏と分け、それぞれの色に合わせてパネルも作成した。

488d47dc.jpg
作業は予想より早く終わり、そのあとは今日から始まった「今井朝子展」の様子を見るため一黙窯へ。MySkipの次号(12月号)用にと展の紹介記事を書いたので、紙面掲載用の会場写真と作家の顔写真とを撮ってみるが、思うようにはなかなかいかず。

さて明日は、午前中に市立劇場の会場準備作業の続きをしたあと、午後はgt.moo gallery・数見利夫展の作品展示のため新潟市へ、という日程。とんぼ帰りで市立劇場に舞い戻り、夜はバレエのリハーサルを観たいと思っているが、そこまでエネルギーがもつかどうか。

数見利夫展は、あの広いスペースに大作の絵画4点のみという展示予定。こちらも面白い展示になりそうで楽しみ。
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/Entry/527/
747f9500.jpg 22日の長岡市立劇場でのバレエ公演・ロビーイベントの企画のひとつに、長岡造形大学卒業生の有志6名の作品をロビーに点在させる、というものがあります。
6人の作品写真とコメントを入れてのリーフレットを作成しましたので左に。

Exhibition at Lobby -たびさき-
長岡造形大学卒業生・同大大学院生有志6名による作品展

日時:11月22日(日)12:00~18:20
出展:池田友季美、野上佐保、高橋佐紀、五十嵐千恵、池山崇宏、海津千並

本企画はバレエ公演の一環で、約2000名の来場者に開演前や休憩時間にロビーで楽しんでもらうための企画です。展示のもようは後日アップしたいと思います。
ba8b020f.jpg この22日に、東京フィルハーモニー交響楽団(指揮:船橋洋介)を迎えて、中越地震復興祈念・バレエ&ダンス公演「白鳥の湖&春の祭典94186531.jpg が長岡市立劇場であるのですが、その公演プログラムの制作をアトリエZenで担当しました。

A4サイズ全24ページ。表紙は、長岡在住書家の田中玉蘭氏の書を題字として。

0366b2f3.jpg ひとつ前に書いた高田での舟見倹二展の会場には、各種資料に混じって、氏も80年代後半に出展されていた創庫美術館「新潟現代美術“点”展」のリーフレットも置かれている。
その時代に制作したシリーズを出展していることから置いているのだろうが、懐かしいので写真に撮ってみた。f491c81e.jpg クリックすると大きくなります。


創庫美術館に関しては、2年前に回顧イベントが開催されたときに、
前後して何度か関連したことを書いているので過去ログを。
(旧ブログです)
http://ameblo.jp/atelier-zen/entry-10056315676.html
http://ameblo.jp/atelier-zen/entry-10054334434.html
http://ameblo.jp/atelier-zen/entry-10051378950.html
wrighter profile
長岡市在住,アトリエZen主宰。
アート作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっているほか、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。


■連絡はこちら↓
mail:
correspon☆hotmail.co.jp
(☆を@に)
ブログ内検索






アフィリエイト実施中です。アマゾンご利用の際は↑からどうぞ。
アトリエZen



管理画面(管理者専用)
忍者ブログ [PR]